採用メッセージ

渡辺産業は、創業100年以上の歴史を持つ建設資材商社です。私たちは、生コンクリート・セメントの安定供給を通じて、日本のインフラを支える役割を担っています。
当社の営業職は、ただの「モノ売り」ではありません。お客様とじっくり向き合い、建設現場の課題を解決するための提案を行う仕事です。未経験の方でも、知識や営業スキルをしっかり学べる教育体制を整えています。資格取得のサポートも充実しており、着実にキャリアを築ける環境です。
また、働きやすさにもこだわり、年間休日123日・残業は全社平均10時間以内と、ワークライフバランスを大切にできる職場を目指しています。社内は個人の意見を尊重しながらも、チームワークを大切にする雰囲気が魅力です。
「仕事に一生懸命取り組める方」「お客様としっかりコミュニケーションを取れる方」「未経験でもチャレンジしたい方」—— そんなあなたを、渡辺産業は全力でサポートします!私たちと一緒に、新たなキャリアを築いていきませんか?
幅広いスキル・知識が身につく! |
営業職として、お客様のニーズを理解し、最適な提案を行うスキルを磨くことができます。さらに、セメントや生コンクリートに関する専門知識や建設業界の知識が深まるため、長期的に活躍できる力を養えます。 |
---|---|
資格取得&スキルアップをサポート! |
「コンクリート技士」などの専門資格の取得を会社が全額負担で支援!さらに、6ヶ月に1回の通信教育や、経営学の研修制度(3ヶ月間)など、学びながら成長できる環境があります。 |
働きやすい環境!年間休日123日 |
「仕事とプライベートの両立」を大切にし、年間休日123日&残業10時間以内を実現。未経験の方でも無理なくスタートできます。 社内の雰囲気も良く、少数精鋭でチームワークを大切にする環境が整っています。 |
働き方支援について
キャリア面談制度 |
社員の能力開発を計画的、体系的に図り、社員の能力開発と進路の方向づけに関する情報を充実させ、業務の充実と働きがいの向上を目的に、1年に1度キャリアの希望を申告する機会があります。 |
---|---|
あんしん有給休暇(第2有給休暇) |
支給後2年を経過した有給休暇については、一律に切り捨てることなく、法定外の権利として、最大40日まで保有できる制度です。自身の病気療養のほか、介護や子供の看護などにも使えます。 |
仕事と子育て両立支援 |
産前、産後、育児休業はもちろん、希望者は子供が小学校3年生になるまで短時間勤務できます。 |
ファミリーサポート |
育児、家族の介護について、希望者は休業、短時間勤務などできます。 |
健康に関する支援 |
定期健康診断後の二次検査についても一部補助をします。その他にもインフルエンザ、新型コロナワクチン接種費用も会社補助があります。社員の健康保持、推進を目的としています。 |
リフレッシュ休暇制度 |
夏季休暇、年末年始休暇の他にも、連続5日間有給休暇を推奨する制度があります。 |
技能習得や資格取得支援

渡辺産業では、社員のスキルアップを全面的に支援するため、資格取得や研修制度を充実させています。特に、コンクリート技士などの専門資格の取得費用は会社が全額負担し、社員が安心して学べる環境を整えています。
また、経営視点を学ぶための研修として、「クリティカルシンキング」プログラムに3ヶ月間派遣する制度もあります。これにより、営業スキルだけでなく、マネジメントやキャリアアップに必要な知識を身につけることが可能です。
さらに、6ヶ月に1回の通信教育も会社負担で受講でき、継続的な学習をサポート。業界の最新情報や営業スキルの向上に役立つ内容を学び、日々の業務に活かしていくことができます。
当社は、社員一人ひとりが長期的に成長できる環境を整え、専門知識と営業力を兼ね備えたプロフェッショナルを育成しています。
新入社員が独り立ちするまで
渡辺産業では、実践を重視した教育方法で新人営業を育成します。
営業の知識は座学だけでなく、現場同行を通じて学ぶのが基本です。
新人には担当の先輩社員がつき、実際の営業現場を見ながら仕事の流れや顧客対応を直接学んでいきます。
将来的に会社の中心メンバーとして活躍できるような人材を育てていきます。
採用に関するよくある質問
Q. 出張はありますか?
基本的にはほとんどありません。必要に応じて県境近くの近隣県へ行くことはありますが、日帰り可能な範囲ですし、頻度は限定的です。
Q. 平均有給休暇の消化率はどれくらいですか?
平均10日程度の有給休暇を取得しています。ワークライフバランスを大切にする環境です。
有給休暇の取得率は82.9%です。(2024年度実績)
Q. 社内や社用車は禁煙ですか?分煙ルームはありますか?
社内は禁煙ですが、ビル内に分煙スペースがあります。社用車は完全禁煙となっています。
Q. 採用までの流れを教えてください。
① 書類選考
② 一次面接(担当者面接)
③ 二次面接(役員面接)
④ 内定・入社
Q. 福利厚生や待遇面について教えてください。
▼ 手当
通勤手当 / 役職手当 / 時間外勤務手当
▼ 育児・介護関連
育児休暇 / 出産休暇 / 介護休暇 / 介護短時間勤務制度 / 育児短時間勤務制度
▼ 健康・医療関連
定期健康診断 / 二次検査一部補助 / インフルエンザ・新型コロナワクチン接種費用補助
▼ 慶弔・災害関連
結婚・出産祝い金、弔慰金、災害見舞金
▼ スキル・キャリアアップ関連
通信教育の費用補助 / 資格取得の費用補助(コンクリート技士など) / 書籍購入費用の補助 / セミナーや講座の参加費用の補助
▼ 休暇制度
夏季休暇 / 年末年始休暇 / 特別休暇 / 育児休業制度 / 介護休業制度 / 第2有給休暇 / リフレッシュ休暇(連続5日間有給休暇を推奨する制度)
働きやすい環境づくりに力を入れていますので、安心して長く働ける職場です!